見える化
テレビでやってたんですよ。
ウォシュレットの開発秘話。
なかなか売れないウォシュレットを、どう認知させて納得させるかを日々考えて努力する社員さん。
面白いのが、キャッチコピーを作ろうとライターさんに頼む時、社員さんが取った営業方法。
青い絵の具を出した手のひらを見せて
『ティッシュを使って、この手をきれいにしてください。』
ライターさんがきれいにしようとしても、絵の具は広がるばかりできれいになりません。
ライターさんは、衝撃を受けたそうです。
日本人全員が、お尻がこんなに汚いまま生活しているのかと。
その後、努力が実り面白いキャッチコピーとCMで少しずつ普及していったという話。
これ、汚れの『見える化』ですよね。
わかりやすくて、納得しやすい!
思いました。。。
サードメディスンも
『自分の見える化』やん!
病院に行くほどではないけど、なんとなく調子悪いな〜と思う時、元気出ないなぁ〜と思う時、自分のことがグラフで見えたら安心納得しませんか?
そうです。
【サードメディスンチェックは、自分をグラフ化すること。】
あとは、グラフをもとに改善策を実行すればオッケー!
体にも優しい♪
手軽に自分を知ることができたら、生きることがもっと楽に楽しくなるんじゃないかなぁ〜と思ってます(*´∀`*)
体質とか性格傾向なんかも分かっちゃうサードメディスン。
選んだ精油から分析して、お客様にこんな感じですか?なんて尋ねると
『え?!なんでわかるんですか?!』
ってなること多くて、面白いんですよね。笑
流れが一定になりやすいセラピストさんにも、オススメのツールですよ。
※本当に調子が悪い時は病院を頼ってくださいね!
0コメント